堡塁岩(2025-07-28)
ここ1ヶ月、平日は会社員としての仕事、休日は個人事業主として副業をしていたため、クライミングする余裕がなかった。少し落ち着いたので、例によってHYSさんに誘って頂いて六甲山の堡塁岩で登った。標高が750m程あるので、平地よりも5℃程気温が低く、じっとしていれば過ごしやすい気候だった。1本目に電光クラックを登り、終了点から海の方向を眺めると心地よい風が吹いており、クライミングをしていて良かったと心から感じた。
- 電光クラック RP
- 中央クラック フォロー
- スカイフレーク 1テン
- スカイフレーク RP
- ジグザグクラック RP
- 西稜クラック RP
ここらで体力が尽きてきた - サラマン 1テン
抜口手前で惜しくもテンション
僕らの他に出会ったのは2パーティー4名のみの静かな岩場だった(他に1パーティーの声がしたけれど場所が被らなかった)。
岩場で登るのは4月の雪彦山以来だったので、足も手も痛かった。僕はちょっとサボるとすぐ体重が増えてしまうし、クライミングに必要な筋力もたちまち低下してしまう。もっと頻繁に行かないと、と思いつつも足が遠のいてしまうのはなぜなのだろう。
なお、駐車スペースは2/3程が工事用のスペースになっていて、車を停められる台数が減っていた。歩道を設置するらしく、今年度末まで工事中のようだ。