タグ: 衝撃力

クライミング時の衝撃力(4) 減衰振動

リードクライミングで墜落した時の衝撃力に関する検討の続きです。前回の記事では、墜落したクライマーの勢いを表す物理量である運動量(質量×速度)と、衝撃力の尺度である力積(力×作用時間)との関係から、衝撃力は「運動量」を「停止までの時間で割った...

READ MORE クライミング時の衝撃力(4) 減衰振動

クライミング時の衝撃力(3) 衝撃力の意味

前回の記事では、リードクライミングで実際にフォールしたときの衝撃荷重を、確保理論の式から予測される値と比較しました。今回は、衝撃力とは何かを少し探っていきます。 力とは何か 衝撃力の前に「力」を考えます。重たい物を持ち上げると重たいと感じま...

READ MORE クライミング時の衝撃力(3) 衝撃力の意味

クライミング時の衝撃力(2) リードの墜落

自作した計装化クイックドロー(荷重計測可能なクイックドロー)をひっぱり出し、リードクライミング中にフォールしたときの衝撃荷重を実測しました。その計測結果と、確保理論で予想される値とを比較してみます。 衝撃荷重の実測 長さ15m程のルート(グ...

READ MORE クライミング時の衝撃力(2) リードの墜落

クライミング時の衝撃力(1) 懸垂下降と登り返し

はじめに Raspberry Pi Pico(以降Pico)と中華製の格安ロードセルで組んだ計装化クイックドロー(製作記事はこちら)を用いて、クライミング時に発生する力を計測していきます。まずは実験しやすくて、かつ、あまり実測データを見たこ...

READ MORE クライミング時の衝撃力(1) 懸垂下降と登り返し