雪彦山 地蔵正面(2025-03-23)
ここ1ヶ月、Flutterでのモバイルアプリ開発や、Next.jsでのWebサイト構築を勉強している。自分で作ったアプリがスマホできちんと動作し、さらにはクラウド上で複数端末からのデータを共有できることがとても面白く、家に引きこもることが多...
公開日 2025-03-27 カテゴリー アルパイン無雪期
ここ1ヶ月、Flutterでのモバイルアプリ開発や、Next.jsでのWebサイト構築を勉強している。自分で作ったアプリがスマホできちんと動作し、さらにはクラウド上で複数端末からのデータを共有できることがとても面白く、家に引きこもることが多...
公開日 2025-02-25 カテゴリー トラッドクライミング
「タケミカヅチ」をトライしたくて、RK(娘、11歳)が習い事に行っている間に2時間だけkinacoさんに付き合ってもらった。アプローチ整備の甲斐あって20分程で岩場に到着。フィストジャム対策に親指を入念にテーピングして早速トライ。 そろそろ...
公開日 2025-02-25 カテゴリー 岩場整備
岩場基部までのアプローチ整備と、「そらもぐら」の支点整備をするため、1人で鷹巣崖へ行った。シングルロープ2本、開拓装備一式を背負うのは重かった。草刈り途中、木の枝か何かが左眼に直撃してしまい、ずっと違和感があったけれど、視力に異常はないので...
公開日 2025-02-20 カテゴリー トラッドクライミング
その洞窟は遠くからは見えず、岩場の基部に近づいてやっと存在に気付いた。誘われるように近づくと、壁の奥から天井に沿って一条のクラックが伸びていた。圧巻のルーフクラックだ。僕にはとても登れそうにないなと思いつつも、何度かトライはしてみた。しかし...
公開日 2025-02-02 カテゴリー アイスクライミング
メンバー HYSさん、HSGさん、崎間 行程 詳細 1日目(2ルンゼ) マイナスの滝 ようやくたどり着いたマイナスの滝は、薄い氷がかろうじてつながっている。寝てそうだし、なんとかなるか、と思いきや、落ち口手前が立っていてけっこう難しい。リー...
公開日 2025-01-18 カテゴリー アイスクライミング / アルパイン積雪期
2019年3月の初トライ時はF1が凍っておらず敗退。あれから6年、今度こそはと期待を込めてて再訪したけれど、やっぱりF1を登ることなく敗退となった。 メンバー HYSさん、崎間 行程 詳細 1日目:杉島→F1周辺→岳沢出合 杉島集落のゲート...
公開日 2025-01-04 カテゴリー 歩き
メンバー HYSさん、崎間 行程 詳細 比良山の北部で今シーズン初の雪山に登った。僕は、比良山系の沢登りに一度行ったのみで、比良の山には登ったことがなかった。そんな訳で、麓の雰囲気から山の上に雪があると想像できなかったのだけれど、標高400...