命のかがやき

3月初旬の日曜日、蝙蝠谷関係の清掃活動に参加した。現地に向かうため車を運転している最中、昨年8月に、同じく蝙蝠谷関係の清掃活動に向かう車の中で聞いたラジオ放送を思い出した。それは「熱中症で81歳のお爺さんが畑で倒れて亡くなった」という報道だ...

READ MORE 命のかがやき

久々の風邪

2/27(木)から3/2(日)までの4日間、風邪で臥せっていた。4年くらい前から、コロナワクチン以外では体調不良になったことがなかったので油断していた。木曜日朝から徐々に悪化してしんどくなり、金曜日午後は仕事を休んでしまった。体温は37℃台...

READ MORE 久々の風邪

鷹巣崖(2025-02-24)

「タケミカヅチ」をトライしたくて、RK(娘、11歳)が習い事に行っている間に2時間だけkinacoさんに付き合ってもらった。アプローチ整備の甲斐あって20分程で岩場に到着。フィストジャム対策に親指を入念にテーピングして早速トライ。 そろそろ...

READ MORE 鷹巣崖(2025-02-24)

鷹巣崖(2025-02-22)

岩場基部までのアプローチ整備と、「そらもぐら」の支点整備をするため、1人で鷹巣崖へ行った。シングルロープ2本、開拓装備一式を背負うのは重かった。草刈り途中、木の枝か何かが左眼に直撃してしまい、ずっと違和感があったけれど、視力に異常はないので...

READ MORE 鷹巣崖(2025-02-22)

鷹巣崖 タケミカヅチ

その洞窟は遠くからは見えず、岩場の基部に近づいてやっと存在に気付いた。誘われるように近づくと、壁の奥から天井に沿って一条のクラックが伸びていた。圧巻のルーフクラックだ。僕にはとても登れそうにないなと思いつつも、何度かトライはしてみた。しかし...

READ MORE 鷹巣崖 タケミカヅチ

価値

クライミングは、ただ壁を登るだけの行為だ。ただ登るための技術を研ぎ澄ますことで、満足感や達成感、幸福感すらも得られる。 打ち込む対象が岩であればクライマーになるし、仕事であれば優秀な会社員、投資であれば大金持ちということになる。その差は紙一...

READ MORE 価値

御在所岳 2ルンゼ、3ルンゼ(2025-01-25~26)

メンバー HYSさん、HSGさん、崎間 行程 詳細 1日目(2ルンゼ) マイナスの滝 ようやくたどり着いたマイナスの滝は、薄い氷がかろうじてつながっている。寝てそうだし、なんとかなるか、と思いきや、落ち口手前が立っていてけっこう難しい。リー...

READ MORE 御在所岳 2ルンゼ、3ルンゼ(2025-01-25~26)

三峰川岳沢(敗退)(2025-01-11~13)

2019年3月の初トライ時はF1が凍っておらず敗退。あれから6年、今度こそはと期待を込めてて再訪したけれど、やっぱりF1を登ることなく敗退となった。 メンバー HYSさん、崎間 行程 詳細 1日目:杉島→F1周辺→岳沢出合 杉島集落のゲート...

READ MORE 三峰川岳沢(敗退)(2025-01-11~13)