Category: 雑感

命のかがやき

3月初旬の日曜日、蝙蝠谷関係の清掃活動に参加した。現地に向かうため車を運転している最中、昨年8月に、同じく蝙蝠谷関係の清掃活動に向かう車の中で聞いたラジオ放送を思い出した。それは「熱中症で81歳のお爺さんが畑で倒れて亡くなった」という報道だ...

READ MORE 命のかがやき

久々の風邪

2/27(木)から3/2(日)までの4日間、風邪で臥せっていた。4年くらい前から、コロナワクチン以外では体調不良になったことがなかったので油断していた。木曜日朝から徐々に悪化してしんどくなり、金曜日午後は仕事を休んでしまった。体温は37℃台...

READ MORE 久々の風邪

価値

クライミングは、ただ壁を登るだけの行為だ。ただ登るための技術を研ぎ澄ますことで、満足感や達成感、幸福感すらも得られる。 打ち込む対象が岩であればクライマーになるし、仕事であれば優秀な会社員、投資であれば大金持ちということになる。その差は紙一...

READ MORE 価値

HHKBとiPad mini 4

フリマアプリで中古のiPad mini 4を購入した。目的は、電子書籍や自炊した(本を分解しスキャンして電子化した)本を読むため。2015年に発売されたモデルだけれどまだまだ十分使える。 そのiPad mini 4に、HHKB(ハッピーハッ...

READ MORE HHKBとiPad mini 4

言語化とは

最近よく目にする「言語化してみた」「言語化する能力」という表現に、僭越ながら違和感を持っていました。何が違和感の原因なのかを考えていたら、なんとなく腑に落ちましたので、その過程を言語化(!)します。 目次 言語化の違和感違和感の正体言語化の...

READ MORE 言語化とは

テレビ台の自作に学ぶDIYの本質

作りたいなと思って長らく放置していたテレビ台をやっと作りました。家族からの評判も上々です。取り掛かればその日のうちに完成したので、もっと早くにやればよかったのですが、いろいろとめんどうで先延ばしになっていました。出来上がってしまえば、作って...

READ MORE テレビ台の自作に学ぶDIYの本質

庭の刈り込み

先週は、もう梅雨が明けてしまったのかなと思うくらい毎日暑かった(まだ明けてないですよね)。そんな週末、庭の芝を刈り込んだ。ささやかな広さの庭ながら、ムース(秋田犬虎毛女子、1歳)がストレス発散に駆け回る重要な役割を負っている。 夏になると、...

READ MORE 庭の刈り込み

過去の自分に励まされた

去る3月下旬、久々の海外出張でイギリスに出かけた。出張の目的は国際会議への参加。僕もちょっとした発表をする必要があった。 海外へ行くこと自体が6年ぶりで、出張システムが変わっていたり忘れていたりでなにかと準備に時間がかかった。発表内容はかつ...

READ MORE 過去の自分に励まされた