尾白川 刃渡り沢・岩間ルンゼ・ガンガノ沢 (2018-01-07〜08)
メンバー:T尾(L)、崎間(記) 目次 概要詳細1日目 刃渡り沢2日目 岩間ルンゼ、ガンガノ沢備忘録概要 甲斐駒ヶ岳黒戸尾根の北面に流れる尾白川(おじらがわ)流域でいくつかの氷瀑を登りました。 2018-01-06(土)21:00 T尾さん...
公開日 2018-01-10 カテゴリー アイスクライミング
メンバー:T尾(L)、崎間(記) 目次 概要詳細1日目 刃渡り沢2日目 岩間ルンゼ、ガンガノ沢備忘録概要 甲斐駒ヶ岳黒戸尾根の北面に流れる尾白川(おじらがわ)流域でいくつかの氷瀑を登りました。 2018-01-06(土)21:00 T尾さん...
公開日 2017-12-12 カテゴリー アイスクライミング / アルパイン積雪期
何度も通っている八ヶ岳で少しチャレンジングな山行をしてみようと、アイスルートの継続とツエルト泊、最後に大同心の登攀を行った。ちょっとしたアクシデントもあったし、継続登攀による疲労の蓄積は想像以上だったけれど、八ヶ岳にどっぷり浸かれた円満具足...
公開日 2017-01-29 カテゴリー アイスクライミング
大阪駅 6:00 → 登山口(大台ヶ原ドライブウェイ分岐) 8:00→ シェイクスピア 10:00~16:00 → 登山口 17:00 → 大阪駅 19:30 ここ数年氷の発達がイマイチなため、氷結しているかどうか不安なアプローチも、今回は...
公開日 2017-01-10 カテゴリー アイスクライミング / アルパイン積雪期
「冬の沢登り」と馬目氏が称した塩沢。今シーズンはぜひここへ行ってみようと2ヶ月前から計画書を作りいろいろ戦略を練ってきた。暖冬で氷結が心配だったものの、運良く寒波の後に入渓でき、充実の山行となった。 目次 メンバー工程詳細1日目:入山 &#...
公開日 2016-12-12 カテゴリー アイスクライミング / アルパイン積雪期
八ヶ岳の峰の松目沢と裏同心ルンゼにてシーズン初のアイスクライミング。峰の松目沢は途中で氷が途切れたので向かって右手の支尾根をハイマツラッセルで稜線に抜けました。個人的にはこの藪漕ぎが一番面白かったです。そしてピークの峰の松目へ。噂通り展望は...
公開日 2016-03-14 カテゴリー アイスクライミング
目次 1日目(3/12)2日目(3/13)1日目(3/12) 前夜発の予定が、仕事の都合で当日早朝発に変更。2時に自宅を出て、参加メンバー2人の自宅にそれぞれピックアップに回る。 中ノ湯に8:40着。思ったより早く着いた。釜トンネルを抜けて...
公開日 2013-03-20 カテゴリー アイスクライミング
ロクスノ57号(2009年)に掲載された上高地のアイスクライミングエリアへ、KTBさんと二人で行ってみた。 2013-03-16(土) 東京5:00発、坂巻温泉に9:00着。2日分の駐車料金1000円を払う。釜トンネルを抜け途中まで除雪され...
公開日 2013-02-11 カテゴリー アイスクライミング
メンバー:SIK(L)、S間(記) 西上州の荒船山 昇天の氷柱(4ピッチ)。 1ピッチ目をリードしてたら、抜け口で墜落して逆さ吊りになってしまった。アイススクリューで落ちたのは初めての体験。無事止まってよかった。 2ピッチ目リード。簡単。 ...
公開日 2013-01-15 カテゴリー アイスクライミング
メンバー:SIK(L)、S間(記) 目次 概要詳細2013-01-12(土)[晴れ]2013-01-13(日)[晴れのちくもり]備忘録概要 今シーズン3回目のアイスクライミングは尾白川下流域。1日目はガンガノ沢、2日目は刃渡り沢で登った。 ...
公開日 2013-01-07 カテゴリー アイスクライミング
SIK君宅に前泊し、足尾でアイスクライミング。計3名。 03:45 起床04:30 拝島07:10/07:30 松木渓谷駐車場10:00 F314:00 下山開始17:00 駐車場21:45 自宅 アプローチ遠く、40m滝を2本登ったのみ。...