ボルダリングをルートクライミングに活かすには
どうやら今週末も雨みたい。3月に入ってから、週末はあまり天気がよろしくない。明日は人工壁へ行こうか。 さて、人工壁のボルダリングで身に付けたムーブをルートクライミングに活かすにはどうすればいいのだろうか。例えば5.10cのルートの核心は、ボ...
公開日 2012-03-16 カテゴリー 雑感
どうやら今週末も雨みたい。3月に入ってから、週末はあまり天気がよろしくない。明日は人工壁へ行こうか。 さて、人工壁のボルダリングで身に付けたムーブをルートクライミングに活かすにはどうすればいいのだろうか。例えば5.10cのルートの核心は、ボ...
公開日 2012-03-14 カテゴリー 人工壁
2012-03-14(水) T-WALL大岡山。20:00-22:20。 前半は90°壁の黄色5[5級]をメインにトライするも調子悪く、以前できたムーブもできない。人が多くてなかなか登れない上に、スローパーを保持してたら左腕の手首と肘が痛く...
公開日 2012-03-14 カテゴリー 人工壁
2012-03-14(水) T-WALL大岡山。20:00-22:20。 前半は90°壁の黄色5[5級]をメインにトライするも調子悪く、以前できたムーブもできない。人が多くてなかなか登れない上に、スローパーを保持してたら左腕の手首と肘が痛く...
公開日 2012-03-11 カテゴリー 人工壁
2012-03-11(日) Base Camp。13:00-17:30。 土曜日は雨なのでレスト。今日は雨降らなさそうなので、近場の岩場である天王岩へ行ってみる。久々の天王岩にわくわくして辿り着いてみると、岩全体がびしょびしょで、とても登る...
公開日 2012-03-04 カテゴリー スポーツクライミング
2012-03-04(日) 河又。9:00-15:00。 近場の石灰岩を目指し、初の河又。自宅からは70km程で、天王岩に次ぐ近さだ。駐車場から道路を少し歩き、登山口から15分くらい急な道を登ると、コウモリ岩に到着。鍾乳洞として有名な様子。...
公開日 2012-03-02 カテゴリー 人工壁
2012-03-02(金) B-PUMP秋葉原。17:00-21:00。大学時代の後輩が用事のついでに東京に寄ってくれたので、妻とぼくと三人でボルダリングした。 先週土曜日出勤したので、午後半休を取り、少し早めに現地入り。平日の夕方だとさす...
公開日 2012-02-24 カテゴリー 人工壁
2012-02-24(金) T-WALL大岡山。20:00-22:00。 出張先から早く帰れたので、しばらく行けていなかった平日ボルダリングを楽しめた。被った壁をいつもより多くに登っていたら、あっという間に前腕がパンパンに張ってしまった。