Category: スポーツクライミング

河又 (1)

2012-03-04(日) 河又。9:00-15:00。 近場の石灰岩を目指し、初の河又。自宅からは70km程で、天王岩に次ぐ近さだ。駐車場から道路を少し歩き、登山口から15分くらい急な道を登ると、コウモリ岩に到着。鍾乳洞として有名な様子。...

READ MORE 河又 (1)

湯河原幕岩 (9)

2012-02-18(土) 湯河原幕岩。10:30-16:00。 今週も梅はまだ咲いていないみたいで、入園料は免除。10:30という遅い時間に着いたにも関わらず、クライマーはとても少ない。好きな所を登れそう。まず、アリババの岩場のに向かう。...

READ MORE 湯河原幕岩 (9)

湯河原幕岩 (8)

2012-02-11(土) 湯河原幕岩。15:00-17:30。 2/12(日)は城ヶ崎にてクライミング講習を受ける予定。その前日の今日、移動のついでに湯河原へ行ってみることにした。帰還兵だけでも登れればいいや、と思い、午前中ゆっくりして1...

READ MORE 湯河原幕岩 (8)

湯河原幕岩 (7)

2012-01-29(日)。08:30-16:00。湯河原幕岩。 駐車場に到着したときは雪がちらついており道路は濡れていた。今回も岩が濡れてて登れないのでは、と疑いながら桃源郷に向かう。幸い、岩はほとんど濡れていない。本日の狙いのアリババ[...

READ MORE 湯河原幕岩 (7)

湯河原幕岩 (6)

2012-01-21(土)。8:30-11:00。湯河原幕岩。 朝から弱い雨。曇りになる予報を信じて出かけたが、雨は止むどころが強くなっている。途中でIさんと合流し、湯河原に8:00すぎに到着。岩場は濡れ、雨も降っている。他パーティーは誰も...

READ MORE 湯河原幕岩 (6)

城山 (4)

2011-01-08(日)。9:00-13:00。城山 南壁。 昨日に引き続き、城山でクライミング。まず、ラズベリーフェイスに行って、ルートを観察する。登ろうかなと思ったルートにちょうど先客が取りつく所だったので、南壁へ行ってみる。前回(2...

READ MORE 城山 (4)

城山 (3)

2011-01-07(土)。10:30-16:30。城山 チューブロック周辺。 昨年12月に雪山へ3回も入ったせいか、ぼくも妻も足指が軽い凍傷(しもやけ?)のようで、常にしびれている状態。少しずつよくなってるけども、大事をとって、今週は暖か...

READ MORE 城山 (3)

備中の岩場 (4)

2012-01-02(月)。12:30-16:00。備中の岩場 長屋坂。朝10:00頃広島の実家を出て、備中へ。 今回の目標は、妻がスプリング[5.11a]をRPすること。もうムーブは出来ていたので、ヌンチャク掛けの次の便で見事なRP。ぼく...

READ MORE 備中の岩場 (4)