峰の松目沢・裏同心ルンゼ (2016-12-10〜11)
八ヶ岳の峰の松目沢と裏同心ルンゼにてシーズン初のアイスクライミング。峰の松目沢は途中で氷が途切れたので向かって右手の支尾根をハイマツラッセルで稜線に抜けました。個人的にはこの藪漕ぎが一番面白かったです。そしてピークの峰の松目へ。噂通り展望は...
公開日 2016-12-12 カテゴリー アイスクライミング / アルパイン積雪期
八ヶ岳の峰の松目沢と裏同心ルンゼにてシーズン初のアイスクライミング。峰の松目沢は途中で氷が途切れたので向かって右手の支尾根をハイマツラッセルで稜線に抜けました。個人的にはこの藪漕ぎが一番面白かったです。そしてピークの峰の松目へ。噂通り展望は...
公開日 2016-09-14 カテゴリー スポーツクライミング
メンバー:kinaco、T尾、M村 概要 日帰り鳳来。10:00-16:00。 講習会ルート 5.7 RP(再)ブースティックを岩場で初使用。悪くない。今日はブースティックで登ることに決定。 キツネの嫁入り 5.11c TO迷いつつも、5ピ...
公開日 2016-07-31 カテゴリー 雑感
炎天下の中、10時から30分程ランニングをする。社宅から出てすぐ、勤務先の会社の横にある工業地帯の周回コースだ。平坦で信号も無く人通りも無くリラックスして走れる。1周2.1kmなので何周するかによって走る距離を調整できるのも手軽で良い。で、...
公開日 2016-06-11 カテゴリー 海外遠征
メンバー:kinaco、崎間 概要 憧れの米国ヨセミテ国立公園でクライミングしてきました。大きな岩壁、無数のルート、快適なキャンプ場、毎日現実味がないくらい充実の日々でした。 日 行動 エリア 登ったルート 2016/5/28(土)晴れ 出...
公開日 2016-03-14 カテゴリー アイスクライミング
1日目(3/12) 前夜発の予定が、仕事の都合で当日早朝発に変更。2時に自宅を出て、参加メンバー2人の自宅にそれぞれピックアップに回る。 中ノ湯に8:40着。思ったより早く着いた。釜トンネルを抜けても雪は少なく、アスファルト焼岳に黒々とした...
公開日 2015-11-24 カテゴリー トラッドクライミング
1日目(2015-11-22) 源助崩れ 12:30-16:00。K野さんのスクールに参加し、初の三倉岳。生徒のY田さんと駐車場で初顔合わせ。 モアイ・クラック 5.9 TRトップロープだったので気持ちよくガシガシと登れた。 ヒップ・クラッ...
公開日 2013-05-26 カテゴリー トラッドクライミング
2013-05-26 (日) 堡塁岩。9:30-17:00。 1. 凹角ルート IV+ RP2. 檜のフェース 5.11c/d TR 敗退3. 凹角ルート IV+ RP4. スカイフレーク 5.9 RP5. サラマン 5.9+ ×6. スカ...
公開日 2013-05-02 カテゴリー スポーツクライミング
烏帽子岩。10:00-17:00。 メイデーにつき、会社がお休み。同僚のISOくんと二人で烏帽子岩へ行った。終日貸切だった。ISOくんはロープクライミング2回目。前回、トップロープのビレイを覚えてもらい、今回はリードのビレイを習得してもらっ...
公開日 2013-04-30 カテゴリー スポーツクライミング
2013-04-27(土)~29(月) GWの前半を小豆島で過ごした。妻と友人二人とぼくの計4人パーティー。 1日目(4/27) 11:15姫路港/12:55福田港のフェリーで小豆島へ上陸。オートビレッジ吉田は連休だというのに適度にガラガラ...