矢掛で修業 (2020-01-19)
矢掛ボルダーがとても面白かったので、先週に引続いて再訪した。今回は家族3人。10時半頃駐車スペースに着くと、先週よりも多くの車が停まっていた。クライマーも多かった。行ったことのない西エリアへまずは行き、昼過ぎからセンターエリアへ移動した。 ...
公開日 2020-01-20 カテゴリー ボルダリング
矢掛ボルダーがとても面白かったので、先週に引続いて再訪した。今回は家族3人。10時半頃駐車スペースに着くと、先週よりも多くの車が停まっていた。クライマーも多かった。行ったことのない西エリアへまずは行き、昼過ぎからセンターエリアへ移動した。 ...
公開日 2020-01-12 カテゴリー ボルダリング
岡山県の矢掛(やかげ)町にあるボルダリングエリアに行ってきた。2015年のRock & Snow 65号で公開された比較的新しいエリアだ。自宅から山陽道を使って2時間程。 これまで僕が行ったことのあるエリア(ほとんどは1回ずつだけど...
公開日 2020-01-06 カテゴリー スポーツクライミング / 岩場整備
T尾さん、M村さんと3人で山神社のゴリラ岩へ行った。10:00-15:00。午前中は岩場整備に精を出し、午後からクライミング。 ゴリラ岩は遠目からもそれと分かる外観なので場所は特定しやすい。左岩壁の「紺碧の宇宙へ」がある辺りから谷側に下って...
公開日 2019-12-30 カテゴリー トラッドクライミング
秋田へ帰省する途中に寄り道して、伊豆の城ヶ崎海岸で今年最後のクライミングをした。13:00-16:00。ガイド講習を含む多くの人で溢れかえっており、どこも登れないのではと絶望的な気持ちになったけれど、隙を見てなんとか2ルートを登ることができ...
公開日 2019-12-28 カテゴリー スポーツクライミング
昼前から散歩がてら獅子岩へ。娘が6歳になりしっかりしてきたので、短時間なら家族3人のみでクライミングへ行けるようになってきた。5.11と思わしきルートに2回ずつトライ。 ボルト3本のパワー系ルート。終了点クリップができず力尽きてテンション。...
公開日 2019-12-22 カテゴリー 岩場整備
クライマーの知人から連絡を受け、獅子岩の右端ルート「十三の春 5.11c」のリボルトをN田さんに相談したところ、資材提供と、作業時の同行を快諾してくださった。既存のボルトはカットアンカーで施工されており、リボルト作業の難易度が高く、とても勉...
公開日 2019-12-08 カテゴリー スポーツクライミング
目次 メンバー行程詳細メンバー Tさん、崎間 行程 09:00 JR六甲道(集合)09:30/15:30 堡塁岩16:00 JR六甲道(解散) 詳細 前回触った「役者」にトライしたくて、寒いのを覚悟で12月の堡塁岩にTさんと共に訪れた。岩場...
公開日 2019-11-24 カテゴリー 岩場整備
1人で鷹ノ巣岩の開拓へ行った。開拓装備一式詰め込んだザックはむちゃくちゃ重く感じた。春に草刈りしたアプローチ道は盛大に草木が生い茂っており、再び藪漕ぎ。僕くらいしか通っていない道なので仕方がないか。 まず、向かって左側の草付きルンゼを怖い思...
公開日 2019-11-18 カテゴリー トラッドクライミング
山仲間と家族と、藤内小屋泊りでまったりとクライミング。いささか寒すぎたけれど、紅葉の花崗岩を楽しめた2日間だった。 目次 メンバー行程詳細1日目 (2019-11-16:砦岩)2日目 (2019-11-17:モンキーバック)メンバー T尾さ...
公開日 2019-11-04 カテゴリー 沢登り
宇無ノ川を遡行して七面山南壁偵察、のはずが痛恨のルートミスで、釈迦ヶ岳に突き上げる沢を詰めてしまいました。今シーズン最後の沢(とは言えないか)は、ちょっとした冒険でした。 目次 メンバー行程概要詳細アクセス林道沢下山感想メンバー 単独 行程...