Category: 雑感

何気ない日常

引っ越しが終わって連休も終わって、緊急事態宣言は延長されて、在宅勤務中心の日々を送っています。年度末で燃え尽きたまま、いまだに気力が沸かないでいますが、猫の「しおまる」に毎日翻弄されてつつも癒やされています。この家に来た当初は、ほとんどケー...

READ MORE 何気ない日常

分岐

僕の住む兵庫県では緊急事態宣言は解除されました(宣言期間:2021-01-14~2021-02-28)。期間中、律儀に県外への移動を自粛していもので、アイスクライミングへ行く機会を逸してしまいました。残念なことです。まあ、そういう事態でなく...

READ MORE 分岐

ブログを書く目的とか

何気なくこのブログへのアクセスログを見ていたら、エベレストに挑んでいた某有名人の本についての読書感想文がダントツでNo.1アクセス数だった。個人的に傑作だったと思っている「クライミング金属材料」シリーズ、「七面山 Long Hope」や「黄...

READ MORE ブログを書く目的とか

Raspberry Pi Zero Wで温湿度・気圧モニタリング

Raspberry Pi(ラズベリーパイ、ラズパイ)という小型コンピュータがあります。普通のパソコンと違うのは、小さくて安くて、モーターやセンサーに接続するための拡張が前提となっているところ。教育用途を狙って製造されたようです。岩場や山に出...

READ MORE Raspberry Pi Zero Wで温湿度・気圧モニタリング

HHKB

HHKB (JIS配列)の設定を変更して、Fnとの組み合せでEmacs(という名前のテキストエディタ)みたいなキーバインドにしたら、とても快適になった。 ・Fn + F: →・Fn + B: ←・Fn + P: ↑・Fn + N: ↓・Fn...

READ MORE HHKB

ふりかけ栞

タイトルどおりなんだけど、ふりかけ(の小分けパック)を栞として使うと、とても使い勝手がいい。端部が薄いので本の中心部にピタッと挟まるから安定性抜群だし、ふりかけを格納している本体部分は肉厚なので、しおりの位置がすぐに分かる。いよいよとなった...

READ MORE ふりかけ栞

登山後の激しい腰痛

2020年末に黄蓮谷右俣へ行った後、これまで経験したことのない腰痛を味わってしまいました。下山したのは12月28日で、29日はレスト、30日と31日には筋肉痛ながらもボルダリングジムで登れたのですが、2021年1月1日~3日は寝返りもできな...

READ MORE 登山後の激しい腰痛

【読書感想文】デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場

冒険の共有を標榜し、プロ下山家と揶揄されながらも、そのカリスマ性で驚異的な資金繰りを行い「単独無酸素での七大陸最高峰登頂」を目指した青年がいた。 青年は、登山に対する下積みもなしに、2004年には北米大陸最高峰のデナリ(6190m)に登頂を...

READ MORE 【読書感想文】デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場

クライミングのモチベーション低下中

昨シーズンは全く雪山へ行けなかった。この冬こそはアルパインアイスへ行こうと準備を進めているものの、山やクライミングに対するモチベーションが少々低下中。Long Hopeを登るという目標を達成して燃え尽き気味なのと、その直後に人間関係のいざこ...

READ MORE クライミングのモチベーション低下中

クライミングとダイエット8

身長175cm男性のダイエット記録その8。 目次 状況考察今後状況 4ヶ月に渡る停滞期というかリバウンド期をようやく抜けて、2020年5月上旬の状態に戻って来ることができました。ダイエットのゴールのなんと遠いこと。 多少増減はありますが、こ...

READ MORE クライミングとダイエット8