烏帽子岩 (2021-01-31)
久々に烏帽子岩へ来ると、いつものように多くのクライマーで賑わっている。コロナ情勢にめげず、元気に登る方々をみていると、少なからず勇気づけられる。晴れた休日の岩場が賑わうことは、世界が平和である証だ。しかし、メガネとヘルメットに加えてマスクも...
公開日 2021-02-01 カテゴリー スポーツクライミング
久々に烏帽子岩へ来ると、いつものように多くのクライマーで賑わっている。コロナ情勢にめげず、元気に登る方々をみていると、少なからず勇気づけられる。晴れた休日の岩場が賑わうことは、世界が平和である証だ。しかし、メガネとヘルメットに加えてマスクも...
公開日 2020-10-12 カテゴリー スポーツクライミング
前日に高砂市の市ノ池公園キャンプ場でM村さんと合流し、楽しい話題と美味しいお酒で鍋とBBQを囲んだので、お酒の弱い僕は若干二日酔い。テントを撤収し岩場へと向かう。 朝から暑く、夏が戻ってきたような陽気。神社から岩場までの登山道はうっそうと草...
公開日 2020-09-22 カテゴリー スポーツクライミング / トラッドクライミング
兵庫県からだと少々距離があるけれど、クライミングの聖地である小川山に、毎年1度は行きたくなる。今年もなんとか、行くことができた。 目次 行程詳細1日目:ラスト・ワンの岩場2日目:屋根岩2峰と雨3日目:ストリームサイド備忘録行程 詳細 1日目...
公開日 2020-09-06 カテゴリー スポーツクライミング
宝塚にある某岩場でクライミング。パートナーはお久しぶりのT尾さん。岩場でロープを出すのは久しぶりだなあと思ったら、5月末の山神社以来3ヶ月ぶりだった。07:15岩場着。 岩場に着いた瞬間、ちょっと暑すぎるかと思ったけれど、フリクションはさほ...
公開日 2020-08-06 カテゴリー スポーツクライミング
目次 メンバー行程詳細メンバー 崎間(L、記)、RK(7歳児)、kinaco(現地で合流) 行程 詳細 所用で堡塁岩へ行くついでに、RKにもこの歴史ある岩場に触れてもらおうと思い、トップロープを張れる準備をして向かう。アプローチの笹が盛大に...
公開日 2020-02-15 カテゴリー スポーツクライミング
冬季登山靴を新調したというのに、まだ今シーズンは一度も雪山に行っていない。冷込み不足で関西ではアイスクライミングができそうにないし、仕事が立込んでいて前夜発で遠出するのも難しい、と言い訳をしつつ、フェイスクライミングに精を出している。ありが...
公開日 2020-02-09 カテゴリー スポーツクライミング
10ヶ月ぶりとなる烏帽子岩・駒形岩。初めてロープを組むOKMさんが本日のパートナー。午前中は烏帽子岩で登った。陽が当たればまずますのコンディション。40人くらいのクライマーがいて賑やかだった。午後から駒形岩に移動。こちらは誰もおらず、貸切状...
公開日 2020-01-06 カテゴリー スポーツクライミング / 岩場整備
T尾さん、M村さんと3人で山神社のゴリラ岩へ行った。10:00-15:00。午前中は岩場整備に精を出し、午後からクライミング。 ゴリラ岩は遠目からもそれと分かる外観なので場所は特定しやすい。左岩壁の「紺碧の宇宙へ」がある辺りから谷側に下って...
公開日 2019-12-28 カテゴリー スポーツクライミング
昼前から散歩がてら獅子岩へ。娘が6歳になりしっかりしてきたので、短時間なら家族3人のみでクライミングへ行けるようになってきた。5.11と思わしきルートに2回ずつトライ。 ボルト3本のパワー系ルート。終了点クリップができず力尽きてテンション。...
公開日 2019-12-08 カテゴリー スポーツクライミング
目次 メンバー行程詳細メンバー Tさん、崎間 行程 09:00 JR六甲道(集合)09:30/15:30 堡塁岩16:00 JR六甲道(解散) 詳細 前回触った「役者」にトライしたくて、寒いのを覚悟で12月の堡塁岩にTさんと共に訪れた。岩場...