六甲山で歩荷 (2019-03-10)
小雨の降る中、今月末に一緒に三峰川岳沢を目指すF戸くんと歩荷トレーニング。前回の反省を活かし、従来どおり、地獄谷の入口で石を詰めて重量を調整するスタイルで実施。荷物は2人とも30kgとした。重量調整には携帯デジタル秤が重宝している。 石を詰...
公開日 2019-03-12 カテゴリー トレーニング
小雨の降る中、今月末に一緒に三峰川岳沢を目指すF戸くんと歩荷トレーニング。前回の反省を活かし、従来どおり、地獄谷の入口で石を詰めて重量を調整するスタイルで実施。荷物は2人とも30kgとした。重量調整には携帯デジタル秤が重宝している。 石を詰...
公開日 2019-03-11 カテゴリー トラッドクライミング
次の目標に備え、マルチピッチ用のクライミングシューズとしてTC Proを新調した。難しいフェイスにもある程度対応できるように、今まで持っていたTC Proからハーフサイズ下げてEU 40を選択。 慣らし履きのため、おなじみの「血と汗」を登っ...
公開日 2019-03-03 カテゴリー トラッドクライミング
久しぶりに名張。前回は2017年8月だったから、1年半も空いてしまった。サニーサイドは僕ら2人以外誰もおらず貸切り状態。リラックスして登ることができた。名張のルートは20m超のスケールが多く、1本登るだけでくたくたになる。 名張へは3.5時...
公開日 2019-03-02 カテゴリー アルパイン積雪期
鳥取県にある大山(だいせん)は標高1,729m、その切立った脆い北壁は、冬期には凍りつき格好の登攀対象となります。メジャーなのは別山と弥山尾根。今回、別山の中でもよく登られている中央稜に登ってきました。 悪天が多い日本海側の独立峰ですが、こ...
公開日 2019-02-01 カテゴリー トラッドクライミング
はじめに 古法華(ふるぼっけ)自然公園は兵庫県加西市にある。山陽自動車道の加古川北ICから北へ車で15分程。1998年発行のRock & Snow 1号でトポが公開された比較的新しい岩場だ(※1)。公園内の東の端にある駐車場から徒歩...
公開日 2019-01-29 カテゴリー アイスクライミング
6:00 大阪(集合) → 8:15 山葵谷ゲート前 → 10:20/15:50 シェイクスピア氷柱群 → 17:10 山葵谷ゲート前 → 19:30 大阪(解散) 今年も大峰でアイスクライミングすることができた。川上村役場周辺の通行止めで...
公開日 2019-01-26 カテゴリー 知識と経験 / 雑感
「山の天気にだまされるな!」は、ヤマテンを運営したり雑誌の気象コラムを多数連載したりと人気の猪熊氏の著書です。気象の解説のみならず、登山者がいかに気象情報を活用して登山行動に適用するかという観点で書かれています。 数値予報を行うコンピュータ...
公開日 2019-01-20 カテゴリー トラッドクライミング
予定が二転三転して、結局、古法華で血と汗にトライと相成りました。午前中は高砂市も雨が降っていたので5歳児の攻撃に耐えて惰眠を貪り、昼前に小雨のなか自宅近くを6km程ジョギング。そうすると晴れてきたので奥さんと娘の協力を得て、14時半から1時...
公開日 2019-01-15 カテゴリー トラッドクライミング
先週に引続き古法華自然公園の岩場で「血と汗 5.11b/c」にトライしてきた。今日はT尾さんと僕の家族3人の計4人で訪れた。天気は快晴で、岩場では陽が当り風も無く暖かだった。5歳の娘は主に折り紙で遊んでいた。 今日1回目のトライではリードで...