三倉岳 (2019-05-02〜04)

GW後半は広島県の三倉岳で2泊3日のキャンプとクライミング。通算4回目の訪問となる。パートナーはいつものT尾さん夫妻と、僕の妻、そして5歳の娘。大竹市が運営するこのキャンプ場は、受付けさえすれば無料で使用できる。区画されたサイトはフラットに...

READ MORE 三倉岳 (2019-05-02〜04)

烏帽子岩・駒形岩 (2019-04-27)

山岳会の新人さん1名を含む計4名で久しぶりのエボコマ。日差しが暖かいかと思いきや、にわか雨と北風によって冬に逆戻りといった天候だった。 久しぶりにトライしたプロミネンスは、初めてマスターで完登できた。嬉しい。核心のデッドはまさか止まるとは思...

READ MORE 烏帽子岩・駒形岩 (2019-04-27)

クライミングとダイエット3

前回の続き。食事習慣の見直しを中心にダイエットを続けている。 あすけんで毎食をレコーディングしてカロリー計算し、1日あたり1700kcal程度に保った結果、2週間強でマイナス1.9kgとなった。悪くない。間食をしなくなったのが効いているのか...

READ MORE クライミングとダイエット3

日和佐 (2019-03-30~31)

徳島県は日和佐の岩場で久しぶりのスポーツクライミング、のはずでしたが、自動車(SJフォレスター、製造から5年目、走行距離11万km)のリアサスペンションのコイルスプリングが破断するというトラブルに見舞われ、クライミングどころではありませんで...

READ MORE 日和佐 (2019-03-30~31)

三峰川岳沢(敗退) (2019-03-22~23)

概要 思えば、2018年12月末に三峰川岳沢(みぶがわだけさわ)へ行こうと、2018年6月頃から計画を練っていました。12月の計画はメンバーの折合がつかずパーティー解散したため、単独で鋸・甲斐駒・仙丈を縦走しました。そのとき訪れた仙丈ヶ岳か...

READ MORE 三峰川岳沢(敗退) (2019-03-22~23)

鷹巣崖(2019-03-17)

妻がTさんと雪彦山でクライミング予定だったので、子どもと留守番予定の本日。しかしながら、雨天のため雪彦山は中止となり、近所のボルダリングジムに予定変更となりました。ジムなら子連れで行けるので僕も便乗。今年2回目のジムなので、少し登っただけで...

READ MORE 鷹巣崖(2019-03-17)

鷹巣崖(2019-03-16)

一人でアプローチ道の整備に専念しました。約3時間、草刈り・枝打ち・マーキングに打ち込んだ甲斐があり、かなり快適になったと思います。後は歩き込むだけです。 岩場に到着後、デッキブラシで狙いのクラックを掃除。土、苔、石、いろいろなものが舞い散り...

READ MORE 鷹巣崖(2019-03-16)