八ヶ岳 広河原沢・阿弥陀岳 (2018-12-15〜16)

今シーズン初の雪山&アイスクライミングに行ってきました。1日目は全装担いで船山十字路から広河原沢右俣を経て阿弥陀岳、2日目は広河原沢左俣でアイスクライミング。なかなかハードで充実した2日間となりました。 メンバー F戸くん、崎間(L...

READ MORE 八ヶ岳 広河原沢・阿弥陀岳 (2018-12-15〜16)

お酒との付合い方

7時間くらい眠ったのに朝起きてもまだ眠い。日中は会社で仕事をして、21時か22時頃に帰宅して夕食を食べ、23時を過ぎるともう眠くなる。一時期、ほぼ毎日晩酌をしたことがあったのだけど、デスクワークで疲れ果てた状態でお酒を飲んだら逆に目が冴えて...

READ MORE お酒との付合い方

六甲山歩荷 (2018-11-17)

阪急芦屋川駅から六甲山山頂まで歩荷トレーニング。重さは30kg。地獄谷経由で一軒茶屋まで。制限時間4時間をギリギリ達成しました。最近は子どもを担いで登ることが無くなったので、今回の歩荷は久々の重荷で少々こたえ、ふとももの前面の筋肉がつる一歩...

READ MORE 六甲山歩荷 (2018-11-17)

みやじマリン

放射線治療のダメージから回復しつつある母を連れて、家族3世代で宮島観光。ふらりと立寄った水族館がすごく良かった。娘も大喜び。スナメリがたいそうお気に入りでした。

READ MORE みやじマリン

烏帽子岩 (2018-11-03)

所属山岳会の仲間4人に僕の家族3人を混ぜてもらい、まったりクライミング。ぽかぽか陽気でTシャツ1枚でも暑いほど。9時前に岩場に着き、16時頃まで登った。烏帽子岩はいつ訪れてもピリピリした緊張感とは皆無で、クライマーは皆おおらかで良いなと改め...

READ MORE 烏帽子岩 (2018-11-03)

クアッドアンカー

クアッドアンカーとは、Quad (4つの) が示すとおり、4つのポイントを持つアンカーのこと。通常は、確保支点は岩に固定するポイントが2つ、セルフビレイ兼セカンドビレイのポイントが1つのいわばトリプルアンカーであるが、クアッドアンカーはセル...

READ MORE クアッドアンカー

山行記録を書くこと

山に行く度に、僕はなんらかの記録をつけている。記録を書くことはけっこう好きだし、そうしないとなんだか気持ちが悪いからだ。何のために何を書くのか少し整理してみた。 なぜ書くか この習慣は、大学ワンゲル時代に身に付いた。当時はパーティーリーダー...

READ MORE 山行記録を書くこと

北山公園 (2018-10-28)

10月初旬に行った瑞牆山でボルダリングの面白さが分かってきたので、今度は北山公園でボルダリング。地元のTさんがこの公園に詳しいのでいろいろ案内して頂いた。まずは最近開拓されたルーフクラックの「美蕃登 初段」。公園からイノシシ柵を越えてわりと...

READ MORE 北山公園 (2018-10-28)