Category: 山行記録

鷹ノ巣山の岩場(2022-11-26)

先週に引き続いて岩場開拓。アプローチの手入れをしながら1時間で岩場着。2週連続で歩いたので少しは踏み跡らしくなってきたか。開拓装備一式を担いできたので荷物が重い。まるで歩荷トレだ。鈍った体を鍛え直すには丁度いいか。 岩場について一休み。汗が...

READ MORE 鷹ノ巣山の岩場(2022-11-26)

鷹巣崖(2022-11-19)

ちょっと時間ができたので、久々にkinacoさんと2人で、開拓を目論んでいる岩場に向かう。10:30に麓の駐車場を出発。ここに来るのは今年の5月末以来なので、アプローチのシダや笹が生い茂っている。それなりの急登を藪こぎするので体力を消耗する...

READ MORE 鷹巣崖(2022-11-19)

小富士山(2022-10-23)

目次 メンバー行程詳細メンバー 崎間、kinaco、RK 行程 詳細 しばらく行ってなかった家族登山を再開。あまり立派な山だとRK(9歳児)が疲れてしまうのは目に見えているので、近場にある標高173mの小富士山(兵庫県姫路市)に行ってみる。...

READ MORE 小富士山(2022-10-23)

雲ノ平・鷲羽岳・黒部五郎岳(2022-10-11〜14)

勤めている会社では、5年に1度リフレッシュ休暇という5連休が与えられる(ありがたいことに)。それを利用して、平日の北アルプスを2泊3日で歩いた。折立から入山して、雲ノ平、鷲羽岳、黒部五郎岳を経て、折立へ下山するラウンド縦走。行き帰りのバイク...

READ MORE 雲ノ平・鷲羽岳・黒部五郎岳(2022-10-11〜14)

野洲川 元越谷(2022-08-12)

夏になるとちょっとした沢へ行ってみるものの、恐怖感の方が勝ってしまい、ろくに水に浸からず遠巻きに滝を眺めては無難に帰っている。僕は果たして沢登りというジャンルが好きなのだろうかと自問自答しつつ、明るく初心者向けと評判の鈴鹿は野洲川にある元越...

READ MORE 野洲川 元越谷(2022-08-12)

音水渓谷(2022-07-23)

バイクを登山の足として使いたい。ついでに往復の移動もツーリングとして楽しみたい、という野望実現に向け、短い沢登りに出かけてみた。 目次 メンバー行程詳細(1) 行きのバイク(2) 沢登り(3) 帰りのバイク備忘録メンバー 崎間(単独) 行程...

READ MORE 音水渓谷(2022-07-23)

小田原川 掛ヶ谷(2022-06-25)

目次 メンバー行程詳細備忘録メンバー 崎間(単独) 行程 詳細 暑くなってきたので沢の涼しさが恋しくなった崎間は、シーズン初の沢登りへ向かうことにした。例によって単独だし、久々の沢なので、行ったことがある小田原川 本谷をリピートしようかと改...

READ MORE 小田原川 掛ヶ谷(2022-06-25)

烏帽子岩(2022-06-04)

またしても久しぶりのクライミングは裏六甲の烏帽子岩。前回来たのは1.5年前だった。13時に訪れたので、日なたは暑く、木陰のある右奥の岩場で登ることにする。体重は増えているし、慣れていないクライミングシューズを持ってきてしまって足は痛いしで、...

READ MORE 烏帽子岩(2022-06-04)

菊水山・鍋蓋山・仙人谷(2022-05-02)

目次 メンバー行程詳細メンバー 単独 行程 詳細 気づけば最後に山に登ったのは昨年12月。4ヶ月を経て、ようやくまた山にでも登ろうかなという前向きな気持が湧いてきたので、六甲山を一人で歩いてみる。鵯越から菊水山へ真っ直ぐ向かうつもりが、なぜ...

READ MORE 菊水山・鍋蓋山・仙人谷(2022-05-02)