菊水山・鍋蓋山・仙人谷(2022-05-02)
メンバー 単独 行程 詳細 気づけば最後に山に登ったのは昨年12月。4ヶ月を経て、ようやくまた山にでも登ろうかなという前向きな気持が湧いてきたので、六甲山を一人で歩いてみる。鵯越から菊水山へ真っ直ぐ向かうつもりが、なぜか鳥原貯水池を一周して...
公開日 2022-05-02 カテゴリー 歩き
メンバー 単独 行程 詳細 気づけば最後に山に登ったのは昨年12月。4ヶ月を経て、ようやくまた山にでも登ろうかなという前向きな気持が湧いてきたので、六甲山を一人で歩いてみる。鵯越から菊水山へ真っ直ぐ向かうつもりが、なぜか鳥原貯水池を一周して...
公開日 2022-04-09 カテゴリー クライミング用具工学
ポイント・オブ・ノーリターン 材料の強度のうち、完全に壊れてしまうときの強度というのはイメージしやすいです。前回の記事では、破断荷重について安全率を考察しました。破断荷重を超えてしまうと、金属が破断してしまうので、そのような力を加えてはいけ...
公開日 2022-02-13 カテゴリー スポーツクライミング
2月三連休、遠出せずに家族とのんびり過ごす。中日の土曜日、あまりにも天気がいいので、近所の岩場に出かけることにする。RK(娘、8歳)に、海辺の岩場へ一緒に行ってくれるか尋ねると「釣竿を持ってってくれるならいいよ!」とのことで、振り出し竿を1...
公開日 2022-02-06 カテゴリー トラッドクライミング
12連勤をどうにか切り抜けて久々に休日。さすがに疲れが溜まっていて、遠出する気力がないけれど、少しは山に行って気持ちを切り替えたい。そういえばあの岩場はどうなっているだろうかと、開拓を目論んでいる場所へ向かう。駐車場からハイキング道15分+...
公開日 2022-01-09 カテゴリー 雑感
外で使う物は外に保管した方が圧倒的に便利なので、イナバ物置(シンプリー MJX-217EP)を年末に購入した。駐車場に置きっぱなしだった工具類、釣具、芝刈機、各種塗料などをすべて保管できて、大変すっきりと使い勝手が良くなった。 ただ、標準で...
公開日 2021-12-31 カテゴリー 歩き
久々に雪山へ登ってみようと思い、夏山登山道から弥山までを往復した。 メンバー 崎間(単独) 行程 詳細 家族旅行を兼ねて、前日から大山寺のホテルに宿泊した。僕だけ5時半に起き、久々の冬山装備を身に付ける。大山寺の温泉街を抜け、暗闇の夏山登山...
公開日 2021-12-26 カテゴリー クライミング用具工学
GARMINの端末(eTrex 30x)からWindows上のカシミール3DへGPSデータを取り込み、編集し、gpxファイルへエクスポートする手順。すぐに忘れてしまう自分のためのメモです。
公開日 2021-12-25 カテゴリー 歩き
少し登山から遠ざかり過ぎたけれど、年末の休みのうちに1回くらいは雪山に登りたい。そのための準備として、山歩きの勘を取り戻すべく、地元の高御位山(たかみくらやま)に登った。 メンバー 崎間(単独) 行程 詳細 2ヶ月以上山に入っていなかったの...