紅山(2023-01-09)

メンバー 崎間、kinaco、RK 行程 詳細 小野アルプスの一座である紅山へ家族3人で登った。RK(9歳)は、ポケモンGOでポケモンを捕まえに行くと行ったら快く付き合ってくれた。 紅山山頂へは、最寄りの駐車場から徒歩30程。山頂南側の岩稜...

READ MORE 紅山(2023-01-09)

北山公園(2023-01-08)

遠方に住む山の先輩が、泊りがけで北山公園に来られるというので、久々に行ってみることにする。集合は13時となったので、午前中は娘(9歳)と一緒に近所を散歩してポケモンを集める(今更ながらポケモンGOをはじめました)。 渋滞に巻き込まれつつ、1...

READ MORE 北山公園(2023-01-08)

クライミングとダイエット10

しばらくクライミングから離れていたらブクブクと太ってしまい気づけば2年が経過しました。クライミングの調子がよくて楽しんでいたときには69kgだったのが、76kgまで増えてしまったのです。最近また、登りたいルートができたので、一念発起して減量...

READ MORE クライミングとダイエット10

懸垂下降の登り返し

はじめに 岩場を下降する技術といえば懸垂下降。ラペルとも呼ばれます。順調に地上もしくは次のビレイ点まで下降できればいいのですが、もしも、下降している途中でロープが下まで届かないことが分かったり、下降したもののロープを引いても回収できなくなっ...

READ MORE 懸垂下降の登り返し

鷹ノ巣山の岩場(2022-11-26)

先週に引き続いて岩場開拓。アプローチの手入れをしながら1時間で岩場着。2週連続で歩いたので少しは踏み跡らしくなってきたか。開拓装備一式を担いできたので荷物が重い。まるで歩荷トレだ。鈍った体を鍛え直すには丁度いいか。 岩場について一休み。汗が...

READ MORE 鷹ノ巣山の岩場(2022-11-26)

鷹巣崖(2022-11-19)

ちょっと時間ができたので、久々にkinacoさんと2人で、開拓を目論んでいる岩場に向かう。10:30に麓の駐車場を出発。ここに来るのは今年の5月末以来なので、アプローチのシダや笹が生い茂っている。それなりの急登を藪こぎするので体力を消耗する...

READ MORE 鷹巣崖(2022-11-19)