小川山 (2020-09-19~21)

兵庫県からだと少々距離があるけれど、クライミングの聖地である小川山に、毎年1度は行きたくなる。今年もなんとか、行くことができた。 行程 詳細 1日目:ラスト・ワンの岩場 初日は近場で登ろうと、最近開拓されたラスト・ワンの岩場へ行く。例によっ...

READ MORE 小川山 (2020-09-19~21)

雪彦山で壁掃除 (2020-09-12)

沢登りに行こうと思っていたけれど、金曜日の雨で増水してそうだったので中止した。代わりに雪彦山へ登り、地蔵岳正面壁の加古川〜紅菱会ルート核心部の掃除にいそしんだ。 メンバー 崎間(単独) 行程 詳細 (1) アプローチ 賀野神社前の駐車スペー...

READ MORE 雪彦山で壁掃除 (2020-09-12)

なぜジムで登るのか

今年5月末あたりから3ヶ月間、ボルダリングジムの月パス会員となり、足しげく通った。カードキーでの24時間営業になったので、早朝時間帯に通い、平日2回、土日に1回の週3ペースで登った。 通い始めた当時は、コロナ自粛明けで体が鈍っていたこともあ...

READ MORE なぜジムで登るのか

GPS端末の性能テスト

宇無ノ川から奥駆道のラウンド縦走では谷筋と林道とで道に迷ってしまい、もしものときのために、GPS端末をきちんと使えることが重要だと身をもって感じた。当日はスマホ(XPERIA Z5)のGPS測位性能がいまいちだったこともあり、雪山での使用も...

READ MORE GPS端末の性能テスト

扇ノ山 来見野川 (2020-08-22)

強烈な残暑に涼しさを求めて、兵庫県と鳥取県の県境付近にある来見野川(くるみのかわ)を遡行した。 メンバー 崎間(単独) 行程 詳細 (1) 入渓→大鹿滝 舗装された林道のヘアピンカーブの路肩にある広い空き地に駐車(この先は車両通行止め)。沢...

READ MORE 扇ノ山 来見野川 (2020-08-22)

堡塁岩 (2020-08-01)

メンバー 崎間(L、記)、RK(7歳児)、kinaco(現地で合流) 行程 詳細 所用で堡塁岩へ行くついでに、RKにもこの歴史ある岩場に触れてもらおうと思い、トップロープを張れる準備をして向かう。アプローチの笹が盛大に茂っていたので、RKは...

READ MORE 堡塁岩 (2020-08-01)

四万十川水系 滑床渓谷 (2020-07-23〜24)

家族で行く沢登り第2弾。空模様が心配だったけれど、マイルドな沢で危険は少なそうだったので、愛媛県宇和島市にある滑床渓谷へ行ってみた。天然すべり台の「雪輪の滝」や広大なナメが続く「千畳敷」を味わえた沢遠征となった。 メンバー 崎間(L・記)、...

READ MORE 四万十川水系 滑床渓谷 (2020-07-23〜24)

六甲山 蓬山峡 (2020-07-19)

家族3人で沢登りできる日が来るとは思わなかった。今年から小学生になった娘に、川の中を思う存分歩く楽しさを感じて欲しいという僕の自己満足的計画にkinacoさんもつき合ってくれ、梅雨どきの晴れ間に六甲山での沢登りが実現した。 メンバー 崎間(...

READ MORE 六甲山 蓬山峡 (2020-07-19)