暖かくなってきた矢掛 (2020-03-22)

3連休の最終日だったからか、雨予報だったからか、通算6日目となる矢掛は、クライマーがまばらでリラックスして登れた。今日は家族3人での訪問。狙いは前回触った「エイプリルフール (初段)」と前回見ただけの「シシ神 (初段)」。分不相応な初段ルー...

READ MORE 暖かくなってきた矢掛 (2020-03-22)

ハイアングルとTC Proのリソール

クライミングシューズはつま先付近を酷使するので、ソールもつま先のみが一方的に摩耗してしまう。靴全体はまだまだ使用できる状態なのに、つま先のソールが無いばっかりに、クライミングシューズとして役立たなくなってしまうという状況がよくある。そのため...

READ MORE ハイアングルとTC Proのリソール

ボルダリングという登山

ボルダー(巨石)を登る行為をボルダリングという。僕は、もともと登山のためのロープワーク練習という位置づけでクライミングをはじめたので、地上に転がる巨石を登るだけのボルダリングというスタイルには縁がないと決めつけていた。 ロープワークの一環と...

READ MORE ボルダリングという登山

矢掛で「ビンゴ 1級」を登る (2020-02-24)

2月22〜24日の3連休は、娘が通う幼稚園の音楽イベントに参加した後に広島に帰省し、あっという間に過ぎ去った。2月24日、広島から兵庫に帰る途中、岡山県の矢掛で2.5時間ほど岩場で登る時間を確保できた。 アプローチがほぼゼロの鉄塔エリアへ向...

READ MORE 矢掛で「ビンゴ 1級」を登る (2020-02-24)

バトルシップ 5.11d (2020-02-15)

冬季登山靴を新調したというのに、まだ今シーズンは一度も雪山に行っていない。冷込み不足で関西ではアイスクライミングができそうにないし、仕事が立込んでいて前夜発で遠出するのも難しい、と言い訳をしつつ、フェイスクライミングに精を出している。ありが...

READ MORE バトルシップ 5.11d (2020-02-15)

烏帽子岩・駒形岩 (2020-02-09)

10ヶ月ぶりとなる烏帽子岩・駒形岩。初めてロープを組むOKMさんが本日のパートナー。午前中は烏帽子岩で登った。陽が当たればまずますのコンディション。40人くらいのクライマーがいて賑やかだった。午後から駒形岩に移動。こちらは誰もおらず、貸切状...

READ MORE 烏帽子岩・駒形岩 (2020-02-09)

矢掛で「まわりゃんせ 1級」を登る (2020-02-02)

3回目の矢掛ボルダー。今回は家族3名に友人3名の計6名。西のエリアで友人らと現地集合し、登り始める。地道なダイエットの成果が出はじめて、本日の体重は今年最低値の67.5kg。なんだか身体が軽い。3週間ぶりに会った友人に「ガリガリやん」とびっ...

READ MORE 矢掛で「まわりゃんせ 1級」を登る (2020-02-02)