豪渓 開放されたエントロピー(2023-08-26)

先月に引き続き今年2回目の豪渓。今回は4人パーティー。先月より、いくぶん気温が下がったようだ。駐車場の風が心地よい。 登ったルート 1. キャバレー 5.10b RP25m程。前回来た時は中間部の小ハングを超えた所で疲れてテンションしてしま...

READ MORE 豪渓 開放されたエントロピー(2023-08-26)

豪渓でシンハンド修行(2023-07-29)

某山岳会に混ぜていただき、計5名で岡山県総社市にある豪渓でクラックを登った。猛暑日なので暑さが心配だったものの、ミルキークリフエリアの岩場は木陰になっているので、そこそこ登れた。真夏でも登れるクラックがあるのはありがたいことだ。 登ったルー...

READ MORE 豪渓でシンハンド修行(2023-07-29)

雪彦山(2023-07-22)

晴の週末、予定が空いていたので、暑いのを承知で雪彦山へ行ってみました。移動はバイク、登りはロープソロという自己完結型です。 メンバー 崎間(単独) 行程 詳細 (1) すべり台までのアプローチ 夜明けとともに登れば暑くないのでは、と思いつつ...

READ MORE 雪彦山(2023-07-22)

アスタキサンチン

世界的トレイルランナーである鏑木毅さんの本がKindle unlimitedの対象だったのでなんとなく読んでみたら、氏の半生も垣間見えてなかなかか面白かった。中でも興味を引かれたのは「アスタキサンチン」なるサプリメントだ。 老化の原因である...

READ MORE アスタキサンチン

火の玉Wall(181)

2023-07-02(日)10:30-12:30。 体をほぐすため、近所の公園を5kmジョギングしてからのボルダリング。前回(木曜日の早朝)に比べれば体が軽い。先々週できる気がしなかったマンスリー初級9が登れた。ヒールフックとキョンで黒ホー...

READ MORE 火の玉Wall(181)

新聞配達

ペーパーボーイというファミコンのソフトをご存じだろうか。自転車に乗って新聞配達する少年を操り、家の前からポストに向けて新聞を投げつけ、配達完了までの速さを競うような内容だったと記憶している。投げるタイミングが狂えば、弾丸と化した新聞が窓ガラ...

READ MORE 新聞配達

島根半島の岩場(2023-06-10~11)

山岳会時代の先輩であるY田さんと久々にお会いしたくなり、兵庫県から島根県へバイクに乗って出かけた。島根半島は景観的にもクライミング的にも素晴らしい場所だった。 メンバー Y田さん、崎間 行程 詳細 1日目:片句・高城鼻 テント泊装備とクライ...

READ MORE 島根半島の岩場(2023-06-10~11)