ホームページの今むかし
20数年前 古い話で恐縮ですが、僕がインターネットに初めて触れたのは、今から20数年前の大学の授業でした。情報センターという場所にデスクトップパソコンが沢山並んでいて、自由に使うことができました。OSはたしかWindows 95、ブラウザは...
公開日 2024-01-21 カテゴリー 雑感
20数年前 古い話で恐縮ですが、僕がインターネットに初めて触れたのは、今から20数年前の大学の授業でした。情報センターという場所にデスクトップパソコンが沢山並んでいて、自由に使うことができました。OSはたしかWindows 95、ブラウザは...
公開日 2024-01-16 カテゴリー トレーニング
年始の戸台川で歩荷力のなさを痛感したので、改めて六甲山で歩荷トレーニングをした。荷物は28kg。 荷物が重いと、担ぐ瞬間が一番しんどい。よっこせとザックを持ち上げ、その瞬間に右膝が90°くらいになるように右足を前に出して腰をかがめ、いったん...
公開日 2024-01-08 カテゴリー アイスクライミング
山頂に向かう手段として凍った滝を登る。そんなアイスクライミングに憧れる。3年前の冬に登った黄連谷右俣の印象が強く残っている。また、あのような山行をしたいと思い、甲斐駒ヶ岳西面の戸台川から稜線に突き抜けるという駒津沢を目指した。目指しはしたけ...
公開日 2023-12-01 カテゴリー アルパイン無雪期
メンバー 崎間(単独) 行程 詳細 珍しく、賀野神社や大曲周辺に1台も車がなかった。(アプローチシューズを忘れてしまったため)keenのサンダルで落葉を踏みしめながら、通い慣れた踏み跡をたどる。 三峰東稜(3ピッチ) 1ピッチ目は傾斜が強く...
公開日 2023-11-23 カテゴリー ギア
カムのカラビナを固定する理由 キャメロット等のカムに付けるカラビナは、固定しておいた方が扱いやすいと個人的には思います。固定していないと、 というデメリットがあるからです。ことがある、と書きましたが、固定していないと、けっこうな頻度(3回に...
公開日 2023-11-20 カテゴリー トラッドクライミング
クラックでお世話になっている皆様と名張の予定だったけれど、名張は雨予報なので、少しでも天気が悪くなさそうな所を、と瑞浪(岐阜県)まで足を伸ばすこととなった。道中、関ヶ原周辺で雨が本降り。まあ、この辺りはいつも天気悪いですしね、とまだ余裕。 ...
公開日 2023-11-19 カテゴリー トラッドクライミング
あまり眠れず2時半に目が覚めた。しばらく横になって4時起床。エブリイに乗って名張へと向かう。六甲駅周辺でAlmさんとA川さんと合流し、名張へと向かう。3連休の初日だったからか、西名阪道が朝から渋滞していた。屏風岩に9時半着。 登ったルート ...
公開日 2023-10-30 カテゴリー スポーツクライミング
ホームジムの方々4名で蝙蝠谷。いい季節。 1. コーナー 5.10b/c RP(再)何年か前、夏の清掃時に登って以来のトライ。思ったより登りづらかったけれど、ステミングで傾斜を殺してどうにか完登。 2. 復活 5.11c TO目下の目標ルー...